お知らせと情報
令和4年3月7日
会長 中神 誠
広島県において、2月21日(月)から3月6日(日)までを『「まん延防止等重点措置」の実施期間再延長に伴う新型コロナウイルス感染拡大防止のための集中対策期間とされていますが、3月7日(月)をもって、視障協が行う事業等を、全面的に再開することとしました。
なお、引き続き、「マスクの着用」「距離の保持」「換気」「手指の消毒」「体調のチェック」等、十分な感染防止を講じたうえで実施下さい。
広島市視覚障害者情報センターまつり開催中止のお知らせ
令和4年1月30日(日)に開催を予定しておりました「広島市視覚障害者情報センターまつり2022」は新型コロナ感染拡大のため昨年度に続き、今年度も残念ながら中止とさせていただきます。
まん延防止等重点措置が発令され、1月31日(月)まで会場となる広島市総合福祉センターの利用ができなくなりました。
開催を楽しみにしていてくださった皆様をはじめ、開催に向け、準備、ご協力をいただきました皆様に感謝を申し上げます。
プロフィール
挨拶、各理事、各部の紹介など
視障協年間行事予定表
令和4年度の年間行事予定表です。
イベント案内
情報システム部からのお知らせ
パソコンの講習会を行います
おかげ様で令和3年度の予定していましたiPhoneとパソコンの講習会は終了しました。
視障協だより
行事案内・お知らせ・活動紹介・視障協だよりなど
情報センターだより
広島市視覚障害者情報センターからのお知らせ
会員向けメールマガジン・メーリングリスト
本会会員向けのメールマガジンとメーリングリストの案内です
資料集
本会の定款(2011年4月1日施行)、行事計画書
ICTボランティア
広島市視覚障害者ICTボランティア派遣事業のご案内
視覚障害者のパソコン・iPhone等の指導の技術をもったボランティアを養成して、広島市内在住の視覚障害者の方々に対して、パソコン・iPhone等のICTを指導するボランティアを自宅などに派遣しています
サポートのお申し込み・ご相談は080-2929-0227(志摩)までお問い合わせください。
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するため、令和4年1月11日(火)から1月31日(月)までの間、ボランティアの派遣を中止します。ご利用されている皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
2022年度スマートフォンボランティア募集
目の見えない方が、音声パソコンや音声で使えるスマートフォンを教えてくれるボランティアを待っています!視覚障害者に音声パソコンやスマートフォンの使い方のサポートをしてみませんか。
iPhoneボランティア養成講座
- 火曜日 13:00~15:00最終日は16:00まで
- 5月17日~7月19日 10回)予備日7月26日
ICTボランティア利活用ポータルページ(ボランティア専用)
ICTボランティア用。遠隔操作練習予約受付表、書類DL、ETC
Web閲覧練習用ページ
ベイシック認証、コンボボックス、チェックボックス、ラジオボタン、プッシュ(確認)ボタン、エディットボックス、表の読み方などの操作練習。
また、箇条書き、見出し、ランドマーク、日付、テーブル、画像、Formなどへのジャンプ操作。
テキストの範囲選択、カット、ペースト、コピーなどの編集練習などができます